九州の健康素材

九州で育まれた「いいもの」を紹介します。

EPA

青魚などに豊富に含まれる「EPA」。

日本人は食の欧米化など が原因で、魚を食べる機会が激減していることから

このEPAが不足しがちだといわれています。

これと比例するように、生活習慣病に苦しむ人が年々増えているというのです。

EPAはオメガ3脂肪酸にカテゴライズされており、現代の日本人は常に不足していおり、心掛けて摂取することで脂肪酸のバランスを取れます。

EPAの効果

コレステロール対策

悪玉コレステロールを低下させ、動脈硬化のリスクを減らします。

中性脂肪対策

皮下脂肪や内臓脂肪など、なかなか落ちにくい脂肪を減らすことが期待できます。

血液

常温では固まりにくい性質と血液が固まりにくくなる作用を持っているため、血液をサラサラにし、血栓を予防します。

DHAとEPA の違い

よく、セットで紹介される機会が多いDHA・EPA。

EPAは血液を正常にする働きがあるといわれており、DHAは記憶力などの健康を整えてくれるといわれています

普段の食事から摂取することが大切

肉中心になった食生活により、魚を摂取する機会が減ったことから、国も魚を食べる機会を増やすために「ファストフィッシュ運動」を推進していますが、あまりその効果は表れていません。

食事からEPAを効率よく摂取することが大切ですが、やはり継続的な摂取を目標にすると難しい面があります。

最近は健康食品やサプリメントなどがたくさん販売されているので、効率よく摂取するためには頼ってしまうのもいいかもしれません。